1952年
(昭和27年)
|
4月 |
吉原聖母幼稚園としてオグマル・アンリ神父が静岡県に設置認可申請をする。 |
5月
|
開園。保育室(5室)、御聖堂、司祭館を棟続きで建てる。 |
8月
|
設置許可下りる。 定員100名。 |
|
1953年
(昭和28年) |
5月 |
廊下、物置、湯沸し場を増改築。
司祭室、御聖堂を改造し保育室(2室)、湯沸し室(1室)とする。
|
|
1954年
(昭和29年)
|
3月
|
司祭館建築 |
4月 |
遊戯室増築 |
|
1957年
(昭和32年) |
12月 |
御聖堂完成 |
 
|
|
< 旧 園 舎 > < 聖 堂 > |
|
|
|
1960年
(昭和35年) |
3月 |
学校法人静岡聖母学園が認可。このとき、静岡聖母幼稚園1園のみ。 |
|
1962年
(昭和37年) |
1月 |
学校法人静岡聖母学園吉原聖母幼稚園と改名。
法人園 静岡・八幡・吉原・藤枝・岡部・磐田 6か園となる。 |
|
1964年
(昭和39年)
|
8月
|
北側保育室の西隣に1教室増築。保育室8室。 |
|
1966年
(昭和41年) |
|
保育室改造、廊下をテラス風に改築。定員270名。 |
|
1972年
(昭和47年) |
4月 |
保育室不足のため、遊戯室奥のステージを保育室とする。 |
|
1973年
(昭和48年) |
7月 |
七夕豪雨。すべての教室床上浸水。 |
|
1975年
(昭和50年)
|
4月 |
新園舎建築工事に入る。園東側の土地を臼井様よりお借りし、プレハブ教室8室、保育を行う。 |
10月 |
新園舎竣工式。(大雨台風通過中) |
|
1997年
(平成9年) |
8月
|
御聖堂とりこわし。 |
12月 |
司祭館とりこわし。園庭中央に壁をつくり御聖堂建築。
狭い園庭でも子どもたち、伸び伸び活発に遊ぶ。 |
|
1998年
(平成10年)
|
11月 |
新聖堂完成。 |
|
1999年
(平成11年)
|
2月
|
教室前廊下に窓枠工事完了。 |
11月 |
東海地震が予想されるため、耐震診断。東側土地購入。 |
|
2000年
(平成12年)
|
7月 |
一部耐震補強。新築工事に入る。 |
|
2001年
(平成13年) |
3月
11月 |
新園舎落成。 冷暖房完備のステキな園舎。
園内セキュリティシステム導入(池田事件を受けて) |
|
2002年
(平成14年)
|
12月 |
創立50周年を祝う会。(ロゼシアターにて) |
|
2004年
(平成16年) |
|
私たちは、子どもの可能性に神の無限の愛の力を信じ、モンテッソーリ教育を通し、子どもたちがより良い人となるよう、これからも頑張って援助していきます。 |
|
2008年
(平成20年) |
|
満年齢3才児保育始める
バンビーノクラス定員14名 |

< 新 園 舎 >

|